個人的にプラモデルを作るという趣味があり、プラモデルの完成後は作った作品を撮影するのですが、その際、背景シートを利用して撮影していたのですが、少し手の込んだ撮影をしたくなりジオラマ的な撮影用のブースを作ることにしました。
撮影対象は1/12のオートバイプラモデルです。
レーザーカッターの加工範囲に収まる材料のサイズからブースの大きさを決めます。大きさが決まったらIllustratorでベクトルデータを作ります。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_da0d72ad76b34c939c1048de03d55d83~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_540,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_da0d72ad76b34c939c1048de03d55d83~mv2.jpg)
データを作った後は、背景に使う画像を撮影する模型のスケールに合わせて調整します。背景画像の入手は、(サブスクリプション有料サービスのShutterstockでダウンロードしました。今回はコンクリート打ち放しの倉庫的なイメージです。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_c73af1ebd5954e9d8dd2f72af18f012d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_540,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_c73af1ebd5954e9d8dd2f72af18f012d~mv2.jpg)
それぞれのデータが完成したら、Illustratorから切断用のベクトルデータをレーザーカッターMUSEに印刷します。MUSEは印刷でもPDFのドラッグでもデータのインポートが可能です。MUSEは印刷ごとにレイヤーが作成されるので、個別に出力、切断を行うことが出来ます。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_eb98e9e221c8482085f0ee8a3663480c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_536,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_eb98e9e221c8482085f0ee8a3663480c~mv2.jpg)
サクッと切り出したアクリル板を組んでみます。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_180ea633556a424e9b0f43ce1a819971~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_180ea633556a424e9b0f43ce1a819971~mv2.jpg)
それぞれのパネルに貼る背景をA3インクジェットプリンターで印刷し、貼りつけて組み立てます。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_c8c8045f23a548359f18d401d43e6608~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_c8c8045f23a548359f18d401d43e6608~mv2.jpg)
なかなか良い感じではないでしょうか。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_d88afc0cda0b4a4a9c837793a48c9534~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_d88afc0cda0b4a4a9c837793a48c9534~mv2.jpg)
と思ったのも束の間、パネルの分解・組み立て時にアクリルだと割れてしまいやすいため、結局、MDFで作り直すことになりました。
5.5mmのMDFなので、そこそこ頑丈です。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_333b9de3fec9478698098a93e8955b8d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_333b9de3fec9478698098a93e8955b8d~mv2.jpg)
印刷した背景を それぞれのパネルに貼りつけます。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_6bea95c2601a415585a761b9bc763ebd~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_6bea95c2601a415585a761b9bc763ebd~mv2.jpg)
組み立ててみます。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_cf055f9f3adf4beaa4fa0d592cb6c596~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_cf055f9f3adf4beaa4fa0d592cb6c596~mv2.jpg)
今回は床板をリバーシブルにしました。裏側は木目のフローリング風です。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_4a391d9374fa4713acfacc5649dae18e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_4a391d9374fa4713acfacc5649dae18e~mv2.jpg)
隅っこを拡大すると、まぁまぁの雰囲気が出ています。
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_545b297d15ed4df099a6f89d46543205~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_545b297d15ed4df099a6f89d46543205~mv2.jpg)
こちらはフローリング
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_c68f5429031d471784c2a74a85ad2509~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_c68f5429031d471784c2a74a85ad2509~mv2.jpg)
実際に1/12スケールのオートバイのプラモデル(もちろん自作したものです)を、置いてiPhoneで撮影してみると・・・
![](https://static.wixstatic.com/media/49b2ea_ea32c37186f6483f9c4b5af90a12dcc4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_695,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/49b2ea_ea32c37186f6483f9c4b5af90a12dcc4~mv2.jpg)
この撮影ブースキット、そのまま販売できるかな?といろいろ妄想しております。
Kommentare