top of page

レーザーでアクリルカット(2mm & 5mm)

久しぶりの更新になってしまいました。 


お客様から『アクリルが綺麗に切れないのですが』という相談を受けましたので、サンプル作成を兼ねて、それなりに『綺麗』に切ってみました。


レーザーを使えば、アクリルは簡単に切ることができます。 これは、安価なレーザーでも高価なレーザーでも同じです。


出力の高いレーザーを使えば早く切ることが出来ます。

出力の小さなレーザーでも、時間をかければそれなりの厚みのアクリルを切ることが出来ます。


ただし、綺麗に切ろうとすると、それなりの条件が必要になってきます。

それには、レーザーの出力設定と切断スピードの兼ね合い、そしてレーザー発振器のレーザー出力が安定していなければなりません。


切断に際しては、レーザーの反射を抑えるテーブルを使用しました。(参考記事


動画は2mmクリアキャストと5mmクリア押出板だけですが、実際は、2mmのカラーキャストを数種類、5mmと8mmの押出板を切断しています。


2mmキャスト(クリア)

ree

5mm押出し(黒)

ree

5mm押出し(クリア)

ree

8mm押出し(クリア)

ree

2mmキャスト(レッド)

ree

2mm カラーキャスト(オレンジ)

ree

2mm カラーキャスト(イエロー)

ree

2mm カラーキャスト(レッド)

ree

2mm カラーキャスト(グリーン)

ree

2mm カラーキャスト(ブルー)

ree

2mm カラーキャスト(レッド)

ree

2mm カラーキャスト(ホワイト)

ree

2mm カラーキャスト(ブラック)

ree

2mm カラーキャスト(乳白)

ree

ree

左2枚が5mm、右側は8mmの押出し

ree

2mm厚ですが、きちんと立ちます。 レーザーでアクリルをカットするとレーザーの入側と出側の出力差によって若干のテーパーがついてしまうのですが、それでも一応、立ってくれます。

ree

ree

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page