top of page
各種レーザー製品をラインナップ
スモールビジネスからプロフェッショナルユースまで。
ク リエイティビティを最大限に引き出す使いやすさと機能性を備えたレーザーマーカー&レーザーカッターをラインナップ。

レーザー加工とは
レーザー加工とは、特定の波長を持つレーザー光を材料に照射し、その光エネルギーが材料に吸収されることで熱や化学反応を引き起こし、加工を行う技術です。この技術は、材料の切断や表面へのマーキングなど、精密で高効率な加工が可能であり、幅広い産業で利用されています。
また、レーザーの照射方法の違いによって、レーザーマーカー、レーザーカッターに分類されます。レーザーマーカーは高速で印字を行うことが出来ますので、その名の通り、刻印やマーキング用途に。レーザーカッターはレーザーを材料に対して垂直に照射できるので切断に向いています。

Materials for Fiber lasers
ファイバーレーザーで加工できる素材

-
金
-
アルミニウム
-
ステンレス(白・濃色のみ)
-
白金
-
銀
-
チタン
-
真鍮
-
タングステン
-
炭化物
-
ニッケル
-
炭素鋼
-
クロム
-
銅
-
鉄およびその他の金属
-
ABS樹脂
-
PC樹脂
-
PLAプラスチック
-
シリコンプラスチック
-
PBT樹脂他
-
セラミック(陶器)※磁器不可
Materials for UV lasers
UVレーザーで加工できる素材

-
アルミニウム
-
金・銀
-
白金
-
チタン
-
真鍮
-
ステンレス鋼
-
クロム
-
木材
-
ガラス
-
紙
-
皮革
-
石材
-
ポリ塩化ビニル(PVC)
-
ポリプロピレン(PP)
-
ポリスチレン(PS)
-
ポリ乳酸(PLA)
-
ポリカーボネート(PC)
-
アクリル(PMMA)
-
アセタール(POM)
-
ナイロン(PA)
-
ABSその他のプラスチック
Materials for CO2 lasers
CO2レーザーで加工できる素材

-
アルマイト
-
木材
-
ガラス
-
紙
-
皮革
-
石材
-
ゴム
-
石材(一部)
-
アクリル
-
その他のプラスチック(一部除く)
※可燃性の材料に関しては切断可能。(レーザーカッターの場合)
Materials for Diode lasers
ダイオードレーザーで加工できる素材

-
木材
-
ガラス
-
紙
-
皮革
-
石材
-
プラスチック
-
ステンレス
※ダイオードレーザーは、CO2レーザー(遠赤外線)で加工できる素材と、ほぼ同様の素材へ加工することが出来ます。ただし、ダイオードレーザーは青色レーザーなので、透明・白・青色など、色によっては加工できません。
また、レーザーの材料への吸収率はCO2レーザーよりも劣ります。したがって、数値上のレーザー出力が同じでも、加工能力はCO2レーザーの方が高くなります。
ご利用シーン・加工材料・ご予算に応じて最適な機器をご提案いたします。
本格的なビジネスグレードからコンシューマーモデルまで豊富な製品ラインナップ
ビジネス
ビジネス
ビジネス
ビジネス
ビジネス
スモールビジネス
スモールビジネス
ビジネス
ビジネス
ビジネス
コンシューマーモデル
コンシューマーモデル
コンシューマーモデル
コンシューマーモデル
ビジネス
・・・業務用レーザーソース(発振器)を搭載し、専用部品の占める割合が少なく、当社でメンテナンスが可能な製品
スモールビジネス
・・・業務用のレーザーソース(発振器)を搭載しているが、専用部品が多く使われてる製品。メンテナンスはメーカーにセンドバック。
コンシューマーモデル
・・・安価で且つメーカー独自の専用部品だけで構成された製品。メンテナンスはメーカーにセンドバック。
お知らせ
レーザー加工ブログ
bottom of page