LASER WORKS 1日前 レーザーマーカーでプラモデルのディテールUPパーツを作成 1/12 オートバイ プラモデルのディスクローター(ブレーキディスク)とクランクケースカバー(エンジンのカバー)を、レーザーマーカーを使って0.2mmのアルミ板から切り出しました。 これは、エンジン側面です。オートバイメーカーのロゴが凸になっていますが、本来は凹んでいます。...
LASER WORKS 4日前 100円ショップのカトラリーにレーザーマーキング by LW-SMART ファイバーレーザーで金属マーキングが容易なのは言うまでもないのですが、シンプルな2Dレーザーマーカーは、焦点距離を自分で合わせる必要があります。 また、焦点距離がズレると仕上がりに差が出ることも事実です。材料を水平に置くことが出来なければ焦点距離の差が加工品質に影響を与えま...
LASER WORKS 2月5日 レーザーマーカーで模型用パーツの切り出し 私にはプラモデルを作るという趣味があります。 製作に凝り始めると、よりいっそう実車に近くなるように作りたくなるものですが、そういう中でプラスチックの厚みや緩さが実車感を損ねる要因になることが多々あります。 ということで、今回はナンバープレートを0.2mmのアルミ板から切り出...